標準体型と肥満について
どこまでが標準体型であり、どこからが肥満か、体型を気にする人は関心を持っています。
身長×身長の結果を、体重で割るとBMIという数字が出ます。
標準体重を知るための指標となるものです。
標準体重の計算式により数値が、18.5以下の場合は痩せすぎになります。
もしもBMIが18.5〜25であれば、それは十分に標準体重といえます。
BMIが25以上ならば肥満体型です。
肥満度1が25〜30、肥満度2が30〜35、肥満度3が35〜40、それ以上が肥満度4となります。
数字の上では標準体重かもしれませんが、BMIは脂肪と筋肉の差が考慮に含まれていないため、脂肪多めな人ほどふくよかになります。
実際、一見太って見える人でも筋肉であった場合、肥満とは言えませんし、減量の必要はないと考えるのが一般的です。
理想の体型として憧れの的となっているモデル体型の場合です。
モデル体型は、標準体重から比較すると痩せ気味であり、時には太る必要がある痩せすぎ体型と判断されてしまいがちです。
自身の体重を知るとは、自己管理の上では重要なことですが、体重ばかりで判断できるものではありません。
常に体重に合わせて、体脂肪率や体のサイズを測定しましょう。
過剰な脂肪がつきすぎていないのか、体型が変わっていないのか確認することも大切です。
標準体重になれたとしても、体型が崩れてしまっては意味がありません。
ダイエットを行う場合は運動と組み合わせて筋肉を保持するようにしましょう。